もらってうれしい実用性のある結婚祝い人気のプレゼント5選
友達の結婚祝いに何かプレゼントしよう!
でも何をプレゼントしたら良いだろうか。
家電? 食べ物? 旅行券やチケット?
何を贈ったら良いのか、金額などいろいろ悩むところだと思います。
プレゼントは『キモチ』が一番大切ですので何を贈っても喜んで頂けると思いますが、せっかく新婚祝いとして贈るのであれば新たな人生のスタートにふさわしい物、今後長い間使ってもらえるような実用性のある物を贈りたいですよね!?
手頃で無難な選択肢に逃げる手もありますが、せっかくならサプライズ的に素敵なプレゼントを贈って喜んでもらったほうが贈る側も貰う側もハッピーになれるはずです。
私もここ最近、友達から立て続けに結婚の報告を頂き、そのたびに仲間達と結婚祝いを贈る計画をたててきました。
いろいろネットで調べて悩んだかいもあって贈ったプレゼントをとても喜んで頂きました!
そこで今回は、私が実際に結婚祝いで友達に贈った喜ばれること間違いなしの実用性のある商品をいくつかご紹介したいと思います。
ダイソンの掃除機!
おなじみのダイソンの掃除機です。
通常の大きいサイズだと値段も高くなってしまいますのでハンディタイプのスティック付きがベスト!
価格は3万5000円〜4万円くらいだと思いますので一人では厳しいですが友達何人かと連名で贈れば無理のない価格になるはずです。
私の場合は友達5人で贈りましたので一人当たり8000円以下で購入することができました。
実用性があるのとダイソンは掃除機の有名ブランドですからとても喜んで頂けました!
「掃除機は既にあるだろう」と思いますがハンディタイプなら場所を選ばずにどこでもすぐに使用できますのでセカンド掃除機として使用可能です。
結婚祝いの他にも新築祝いにも良いと思いますよ。
デザイン加湿器!
今ではプレゼントの定番とされている加湿器です。
最近の加湿器は様々なデザインがありオシャレですよね!
こちらの加湿器は人気雑貨ブランド、プラスマイナスゼロの丸い加湿器です。この形、一度は見たことありますよね!?
季節限定ですが実用性は十分にありデザインもオシャレですので貰って喜ばれること間違いなしです。
しかも価格は1万円弱ですので手頃です!私はこちらの商品を4人で贈りましたので一人あたり3500円程でした。
自分で買うとなると「加湿器に1万円超えはもったいないな」と思うことは多いと思います。そんな商品をプレゼントとして贈るととても喜ばれますよ!
コーヒーメーカー!
イタリアの人気家電ブランド『デロンギ』のオシャレなコーヒーメーカーです。
最近のコーヒーメーカーは本格的なエスプレッソやカフェラテが作れたりして高機能のものが多いですよね。
ですが、私はあえてこちらの商品のようにドリップコーヒーのみ作れるタイプを選びました。
なぜかと言いますと、ずばり『手入れが大変』だからです!
私も経験したことがありますが、エスプレッソが作れるのは良いのですが作るたびに機材を洗ったりして手入れが大変なんですね。
そうなると次第に利用する機会が少なくなりいつのまにかお蔵入りしてしまうのです。
ということであえてドリップ専用のコーヒーメーカでオシャレなデザインが良いと思いこちらの商品を選びました!
いつでも簡単に淹れたてのコーヒーを飲むことができて手入れも簡単ですのでとても実用的でGOODです。
価格も1万〜1万5000円程で、こちらも5人で贈りましたので一人当たり3000円程でした。
ミラーレス一眼レフ
今人気のミラーレス一眼レフカメラです!ビデオカメラという選択肢もありますが、ビデオカメラですと使用する機会が限られてきますのでデジタルカメラにしました。
しかもミラーレス一眼レフですので新婚の思い出や将来子供を授かったときにも利用できますので少し価格は高めですが良い用品だと思います!
今では普通のデジタルカメラは誰でも一台は持っているかと思いますが、一眼レフとなるとカメラを趣味としている人じゃないとなかなか手を出すのは難しいです。
そんな商品をプレゼントとして贈るととても喜ばれますよ!!
最新モデルのミラーレス一眼レフは4万円以上するものがほとんどですが、モデルを落とせば3万円〜4万円で購入することが可能です。
モデルを落としても極端に画質や機能が悪くなることはありませんので問題ないです。
私の場合は4万円程のミラーレス一眼レフカメラを7人で購入しましたので、一人当たり6000円程でした。
少々値が張りますが実用的で長く使って頂けること間違い無しです!
ハンディ・フードプロセッサー
バーミックスのハンディタイプのフードプロセッサーです。
このハンディタイプのフードプロセッサーは『つぶす』『混ぜる』『泡立てる』といったことがこの1台で賄えます。
しかも何と言っても手入れが簡単!従来のミキサーのように使用後に大きなカップを丸洗いする必要もなく、使用後はアタッチメントの部分を洗うくらいです。
手入れが簡単で、料理の幅も広がりますので非常に実用的で長く使ってもらえること間違い無しだと思います!
価格も2万円〜2万5000円程ですので、こちらの商品は私の場合5人で購入しましたので一人当たり5000円以下で購入することができました。
いかがでしたでしょうか。
何をプレゼントするか迷っていた方、参考になりましたでしょうか?
今回ご紹介しました商品はあくまで私が友人の結婚祝いに贈ったプレゼントの一例に過ぎません。
結婚祝いのプレゼントで何が正しいとか何が間違っているとか一切御座いませんので、あくまで参考として頂ければと思います!
どんなプレゼントでも『キモチ』が一番重要ですので、どんな商品を贈っても喜ばれること間違いなしです。
ステキなプレゼントを贈って皆さんがハッピーになれることを願っています!
Sponsords Link
関連記事
-
-
結婚式二次会の景品は賢くセットで購入するのがおすすめ【結婚式二次会おすすめ景品セット】
結婚式二次会の楽しみといえば、やっぱりゲームなどで素敵な景品をもらうことでらないでしょうか。