呼吸法で自律神経を整えて不安神経症やパニック障害を克服しよう【呼吸法プログラム】
急に居てもたっても居られなくなるような、心臓辺りがギューっとする違和感、頭や目の奥がフワッとする感じや吐き気、後頭部辺りがこってるような重いような感じ、息苦しい、ゲップ、どうにかなってしまうんじゃないかと不安になり、自分を制御できなくなっちゃうようなパニック感。
でも落ち着くとなんともなくなる。
病院であらゆる検査を受けても異常なし。
そしてネットで症状を検索すると、自律神経失調症や不安神経症、パニック障害、眼精疲労、肩や首のこりなどが出てくる。
それらを改善するサプリや漢方、一時的な緩和に効く市販薬などを調べて自己治療する。
これらを繰り返しかれこれ数年経つが改善されず、薬やサプリ代でお金だけ無くなっていく。
どうでしょうか?
これらの事が、あなた自身に当てはまりますでしょうか?
ざっくり書きましたが、これは私が実際に経験したことです。
今回は、これらの「病気?」と思われる症状を私自身が克服した方法をご紹介したいと思います。
繰り返しますが、冒頭に書いたのは実際に私が経験したことです。
本当に辛かったです。
いつまた症状が出るんじゃないかという不安。
いや、症状は常に起きる感じしてて、落ち着きがなくショッピングや食事もゆっくり楽しむことができませんでいた。
仕事に集中できないし、楽しい時に楽しめない。
病院に行ってもCTや心電図も異常なし、心療内科でも特に何もなし。
途方に暮れてネットで情報を集め、出てくる様々な病名にさらに不安になり、それが気になって気分的にいつもパッとしない。
私はそんなことがかれこれ3年間続きました。
これまでの経験上、これらの症状について確信してるのは自律神経の乱れからくる不安神経症、軽度のパニック障害です。
おそらくこの記事を見ている方は、自律神経という言葉をネットで調べたことがあるのではないでしょうか?
人の体の神経をざっくりまとめると次のようになります。
この中で問題になってるのが自律神経です。
自律神経は体の臓器、例えば心臓・肺・胃袋・腸・血管などに伸びています。
臓器に伸びてる神経なので、勿論それらを脳でコントロールすることはできません。
そして自律神経は交感神経と副交感神経の2つに分かれています。
交感神経は緊張やストレスを感じているときと、運動しているとき
副交感神経は寝ているときや気持ちがリラックスしているとき。
本来ならば交感神経と副交感神経のバランスは保たれていてるのが理想です。
ですが、生活習慣や環境などなんらかの要因で自律神経のバランスが乱れ、交感神経が優位になることがあります。
少し乱れる分には大丈夫ですが、その乱れが慢性的に酷くなると不安神経症やパニック障害などの病気に繋がるのです。
ここまでは、ネットで調べると専門家のより詳しく書かれた記事を見かけますよね。
なので自律神経についての詳しい話は割愛して本題に入ります。
まず、私のこれまでの症状は全て自律神経の乱れが原因です。
自律神経が乱れ、交感神経が優位になりやすい体質になっていたので様々な症状を引き起こしてました。
そして、この自律神経の乱れを改善させる方法こそが『呼吸』です。
漢方やサプリでも自律神経の乱れを改善するものはあるかもしれませんが、根本的に直すなら呼吸が1番効果的です。
呼吸は自律神経のバランスに直接関わりがあるので、早くて浅い呼吸は交感神経を高めて、ゆっくりと深い呼吸は副交感神経を高めてくれます。
なぜ呼吸が自律神経のバランスと関わりがあるかというと、呼吸は血液の流れに関連しているからです。
ゆっくりと深い呼吸をすることで酸素を多く取り込み、良質な血液を体中に行きわたることで副交感神経を高めることができます。
前にも書きましたが、自律神経は体の臓器、例えば心臓・肺・胃袋・腸・血管などに伸びています。
そしてそれらは脳でコントロールすることができません。
しかし、正しい呼吸法で良質な血液を体中に行きわたせることができれば、脳も心臓も胃腸も本来のパフォーマンスに戻り自律神経のバランスも自ずと整われるのです。
しかし、意識してゆっくり深い呼吸をしようとすると、なかなか上手くいかないのが現実です。
上手くいかずに、それがストレスとなりさらに交感神経を刺激します。
そこで私はヨガを習ってみようかと思いましたが、月額1万円近くするんですよね。
しかもジムと同じでなかなか通えないというのが現実。
理想は自宅でも時間を気にせずできる方法があれば、かかる費用が少し高くなっても良いと考えこちらのプログラムを試してみました。
ピンポイントに不安障害とありますが、心理療法に基づいた呼吸法や気功ストレッチにより自律神経のバランスを整えることにより、不安障害や私が経験した様々な症状が緩和されました。
このプログラムはCD6枚、DVD1枚に収録されているので自宅でもできますし、データをスマホなどに入れれば通勤時にでも呼吸法をトレーニングすることができます。
しかも、私が購入を決意したポイントは専門家のサポートが付いているからです。
サポート期間なら専門家のサポートが付いてますので、やり方がわからなくなったときや、不安になったときにメールで専門家のサポートを受けることができます。
正直この手の商品は値段的にもなかなか購入に踏み切ることができませんでしたが、サポート付きならと思い購入してみました。
実際にプログラムを受けてみて、徐々に呼吸法をマスターして意識しないでできるようになった頃には、いつの間にかこれまでの症状が出なくなりました。
呼吸法をマスターするまで6ヶ月かそれ以上かかったかもしれません。
でも、いつの間にかプログラムを受けるのも習慣になっいて、いつの間にか呼吸法をマスターしてて、いつの間にか症状が現れなくなったのです。
最初のころは、症状が現れてはプログラムの呼吸法を意識的に行うことでその場を乗り越え、そのたびに呼吸法の大切さを実感し、モチベーションに繋がっていました。
呼吸法をマスターするまで個人差はありますが、数ヶ月はかかります。
しかし、ヨガ教室などで週に1~2回で限られた時間で月に1万円近く払うよりか、このプログラムのほうが効果的だと思います。
私と同じような症状で困っているのであれば、本当に試していただきたいです。
自律神経・不安障害心理療法プログラム
その症状の辛さと厄介さはよくわかります。
正直100万円払うなら完璧に直せるものがあれば、払ってでも直したいくらいです。
でも、現実は病院に行っても重大な病気じゃないけどよくわからないと言われるだけ。
サプリや漢方でもダメ。
自律神経ってそんだけ厄介なんですよね。
これからも、プログラムで学んだ呼吸法で毎日ハッピーに過ごしていきたいです。
Sponsords Link
関連記事
-
-
喉頭がんってどんな病気?喫煙が引き起こす喉頭がんのリスク!
有名アーティストの「つんく」が喉頭がんを公表し、喉頭がんという癌が一般的に知られるようになり
-
-
花粉症の鼻水鼻詰まりはこう対処しよう!!誰でも簡単にできる効果的な対処方法をご紹介
毎年厳しい寒さが終わる頃にやってくる花粉の季節、花粉症の人にとっては地獄のような季節ですよね
-
-
左胸に違和感を感じていてもたってもいられない感覚になる【自律神経失調症】
たまに左胸が締め付けられるような、ただ痛くもない気持ち悪いような違和感を感じる。 いても立って